と悩んでいませんか?
こんにちは、あしゅです。
私は高校生の時に不登校になり、過敏性腸症候群と不安障害という精神疾患を治療するために病院に通院していました。
今回はよくご相談いただく、『親に精神科や心療内科に行きたいことを伝える方法』と『そもそもなぜ精神科へ行くことを親が反対するのか』について経験をもとにお話していきます。
親に精神科や心療内科に行きたいことを説得したいという方はぜひこの記事を参考にしてみてください。
Contents
そもそもなぜ親は精神科への通院を反対するのか
精神科や心療内科に対し偏見を持っているから
親が精神科や心療内科への通院を反対する理由の1つに、精神科や心療内科に対し偏見を持っているからという点があげられるでしょう。
『精神科はヤブ医者が多い』
『精神科にかかると薬漬けにされる』
という噂を信じきっている親御さんもいるかもしれません。
もちろんヤブ医者や大量に薬を処方する医者がいないとは言い切れません。
でも必ずしも全員がヤブ医者、大量に処方する医師とは限りません。
私自身これまで3つの病院で精神疾患を診てもらいましたが、ヤブ医者だと感じる医者に出会ったことも大量に薬を処方する医師にも出会ったことはありません。
そもそも精神疾患の治療には医師との信頼関係が大切。
通院してみて性格的に合わない、薬を処方しすぎじゃないかと感じたらセカンドオピニオンを行って自分に合う医師を探しに行きましょう。
自分の子どもが精神疾患だということを認められないから
親が精神科や心療内科への通院を反対する理由の1つに、自分の子どもが精神疾患だということを認められないからという点もあげられるでしょう。
精神障害者は将来犯罪を起こす
精神障害がある人は社会でやっていけない
残念ながらまだ社会ではそういう風に精神疾患がある人に対して思っている人もいます。
そのため親自身が精神障害者に対して否定的であったり、精神障害者に対し差別的な目で見ている場合、自分の子どもが精神疾患になったことを認めたくないと感じていることがあるでしょう。
またそこまで強い偏見を持っていない親御さんであっても精神疾患になった人が周りにおらず、
精神疾患は甘えだ
精神疾患は気合でどうにかなる
と思い込んでいる親御さんもいるかもしれません。
精神疾患は病気であり、病院で治すものだという考えがない場合、病気になったと思えず一過性のものと流しているのかもしれませんね。
これまで行ってきた育児が間違いだったと思いたくないから
親が精神科や心療内科への通院を反対する理由の1つに、これまで行ってきた育児が間違いだったと思いたくないからという点もあるかもしれません。
教育熱心な親御さんの場合、自分が行ってきた今までの育児に自信を持っていた人もいるかもしれません。
しかし親からのプレッシャーが原因で精神疾患になる子がいるのも事実....。
また過干渉すぎる場合や精神的に依存してくる親の場合も同様、親からの養育がストレスに感じてしまい、溜め込んだ末に爆発した形で精神疾患になる子もいます。
親としてのふるまいを否定されたくないと考えている親御さんの場合、否定されることを嫌がり精神科や心療内科に子どもを連れて行かないという可能性もあるということを知っておいてください。
-
毒親から逃げる方法を毒親の特徴別に解説!あなたの親はどのタイプ?
毒親から逃げる方法を知りたい方へ Aさん毒親にコントロールされ続ける生活から脱出したい Bくん毒親から逃げたいがどうやって行動すべきか分からない と悩んでいませんか? こん ...
続きを見る
親へ精神科に行きたいことを伝える方法
直接言葉で伝える
親へ精神科に行きたいことを伝える方法の1つ目が、直接言葉で伝えること。
まだ直接言葉で精神科に行きたいと言うことを伝えたことがない人は、比較的症状が落ち着いている時でいいので言葉で伝えてみましょう。
親自身も子どもの表情を直接見て話を聞くことができるため、緊急性が伝わりやすいかもしれません。
「最近ずっとつらくて吐き気が続いているんだ」「最近心が苦しくて学校に行くのがつらいんだ」など今の状態を伝え、そのあとに「だから精神科に行きたいと思っているんだけどどう思う?」と聞いてみてください。
最初は流されて終わることもあるかもしれませんが、とりあえずはじめは子の言葉について親はどう反応するのか様子を伺ってみて下さい。
「ああそうなんだ」「気の持ちようでしょ」などとかわされたら次のステップに移行しましょう↓
学校の先生に協力してもらい伝える
親へ精神科に行きたいことを伝える方法の2つ目が、学校の先生に協力してもらい伝える方法。
この方法は一度親へ直接精神科に行きたいことを伝えたけど思うように上伝わらなかったと感じている方や、親が精神科に行くことを納得してくれない場合に有効な方法になります。
学校の先生からの助言を仰ぐことによって親が見ていない時間、子どもがどんなふうに苦しんでいるのかが伝えられるでしょう。
ポイントは説得を手伝ってもらう第三者は大人を選択するということ。
「所詮子どもが言っていること...」「思春期だからしょうがない」と流していた親御さんも同じ大人から言われたことならば信用するかもしれません。
精神科や心療内科がなぜダメなのかを問い詰める
親に精神科に行きたいことを伝える方法の3つ目が、精神科や心療内科がだめな理由を問い詰めるになります。
この方法は親に直接交渉してみたり、学校の先生に協力してもらって精神科に行きたいことを伝えてみたけど、親がいまいち納得してくれないと言う時に有効な方法。
なぜ親は精神科や心療内科に行くのが嫌だと思っているのか直接問い詰めることによって、親自身も自分がなんで精神科や心療内科を嫌っているのかを考え始めるきっかけになります。
精神科や心療内科はダメだと思い込んでいる場合も結構あるので、具体的な理由を聞くことによって親をハッとさせられるかもしれません。
気になる病院をピックアップしておく
精神科へ行きたいことを伝える方法の4つ目が、気になる病院をピックアップしておくこと。
自分の家の近くに精神科や心療内科がどのぐらいあるか探したことがありますか?
最近ではネットでも病院の口コミが書かれていたりするので一度精神科や心療内科について調べてみて、どの病院なら親は連れて行ってくれそうか考えてみてください。
個人でしている病院もあれば総合病院の中にある精神科もありますよ。
自立支援医療制度について説明する
親へ精神科に行きたいことを伝えるときのポイントの5つ目が、自立支援医療制度について説明すること。
自立支援医療制度は精神的な病気で治療している場合に、病院でかかった治療費や薬代を1部負担してくれる制度になります。
この自立支援医療制度を使うと大幅に治療費を削減することができるので、「精神科や心療内科に行くのはお金がかかるからダメだ」と親が言っている場合は、この自立支援医療制度について説明してみましょう。
-
自立支援医療制度(精神通院)とは?負担額や対象疾患、注意点を解説
自立支援医療制度を知りたい人へ Cさん自立支援医療制度ってどんな制度? Dさん自立支援医療制度はどんな人が使える制度なの? と考えていませんか? こんにちは、あしゅです。 ...
続きを見る
-
病院代の節約に!自立支援医療制度の申請手続きの流れと必要書類とは
自立支援医療制度の申請の手続きの仕方を知りたい方へ。 Cさん自立支援医療制度に申し込むにはどうしたらいいの? Dさん自立支援医療制度の手続きの時に何が必要なの? と悩んでいませんか? & ...
続きを見る
まとめ 自分の体のことは自分しかわからない
記事のポイントをまとめます。
親が精神科への通院を反対する理由は、①精神科に偏見を持っているから、②自分の子どもが精神疾患だと認められないから、③これまの育児が間違いだと思いたくないから
親へ精神科に行きたいことを伝える方法、①直接言葉で伝える、②学校の先生に協力してもらう、③精神科がなぜダメなのかを問い詰める、④気になる病院をピックアップしておく、⑤自立支援医療制度を説明する
親がどう言おうと自分の体は自分の体。
何が起こっているのかや症状の緊急性は自分しかわかってあげられません。
精神状態が悪いときは周りの意見(特に傷つけられるような意見)は無視して大丈夫です。
無理をせず自分を守るための行動をしてあげてくださいね。
-
不登校は病院で何科にかかるべき?!病院を選ぶポイント4つと治療法
不登校で病院を受診しようと思っているが何科に行けばいいのか分からない不登校生やその親御さんへ。 Aさん体の調子が悪いのか心の調子が悪いのか区別できないから何科にかかるべきか分からない B ...
続きを見る
-
精神科の診察で何を話すべき?精神科や心療内科でうまく話すコツ5つ
精神科や心療内科に行った時に話すことが分からない方へ。 Aさん精神科に行っても何を話せばいいのか分からない Dさん心療内科に行っても話すことが分からないから病院に行けない と悩んでいませ ...
続きを見る
-
精神科って行くべき?精神科や心療内科に行くメリットとデメリット
精神科や心療内科に行くべきか知りたい方へ。 Bくん精神科や心療内科に行くべきか迷っている Cさん精神科や心療内科に行くメリット、デメリットを知りたい と悩んでいませんか? こんにちは、あ ...
続きを見る