メンタルヘルス

休むべき時の10のサイン『まだ大丈夫』と言い聞かせると精神疾患に

休息が必要な時のサインを知りたい方へ。

Aさん
休むべき時が分からない
Dさん
疲れすぎたらどうなるのだろう

と考えたことはありませんか?

 

こんにちは、あしゅです。

私は不登校になったり職場に行けなくなってしまったりと、過去に3度も精神疾患になったことがあります。

ある意味これほど精神疾患になると、精神疾患になる前に出てくる危険サインが分かようになってきました。

 

精神疾患になりやすい人は頑張り過ぎてしまう人。

『まだ大丈夫』という過信はとても危険ですよ。

 

今回はメンタルがあまり強くない人や頑張り過ぎてしまう人向けに、休息が必要な時のサインについてお話しします。

 

 

本日の記事

休息が必要な時のサインが分かる
サインを無視して休まずストレスを溜め続けるとどうなるのかが分かる

 

 

あしゅ
 YouTubeでもお話ししました。気になる方がいらっしゃいましたら、見てみてください!

 

 

あしゅのプロフィール(ブラックな過去とSNSについて)

      こんにちは、メンタルクリエイターのあしゅです。 私は現在25歳で、おうちでうつ病を治療しながら仕事をしています。   簡単な私のプロフィールはこちら ...

続きを見る

 

休むべき時のサイン

 

ここからはメンタルが危ないときに訪れる危険なサインについてお話しします。

あてはまる部分が多ければ多いほど、「今は休むべきなのだ」と自分に言い聞かせながら読んでいただけると嬉しいです。

 

あしゅ
中には見逃してしまいそうなサインもありますよ!

 

集中力が続かない

 

休むべき時のサインの1つ目は集中力の低下。

 

職場や学校で集中力が続かずぼーっとしてしまっていませんか?

中には不安なことが頭をよぎり、業務や授業に集中できなくなったという人もいるかもしれません。

 

ストレスが溜まってくると頭の回転が悪くなり、悩みだすと止まらないという負のループに陥ってしまいます。

そのこともあり仕事や授業に集中しなければいけないのに、気づいたら他のことを考えてしまっている人もいるかもしれません。

また、集中力が続かないと業務の効率が悪くなり人によっては残業になったり、学生さんは成績が伸び悩む原因にも。

 

集中できないことによって起こる状況の悪化は、最終的に自分の精神状態をまた悪くする悪循環にも繋がります。

『集中力が続かない』ことだけを見るとそれほど問題はなさそうですが、結果的に新たなストレスを生む要因になってしまうので休んで対処をすることは大切になってきますよ。

 

あしゅ
学生の頃、授業に全く集中できませんでした。授業中ずっと私は「指名され間違った答えを言ってしまったら」「おなかを崩してしまったら」という不安と戦っていました。授業中や業務中に嫌な想像が止まらない人も要注意です。

 

【過敏性腸症候群とは】IBS経験者が症状や治療法・原因を話します

  過敏性腸症候群について知りたい方へ。 Aさん過敏性腸症候群の症状ってどういうの? Bくん毎日腹痛に悩まされていてしんどい と悩んでいませんか?   こんにちは、あしゅです。 & ...

続きを見る

 

ミスが多くなる

 

休むべき時のサインの2つ目はミスの増加。

 

仕事をしている人であればこれまで間違ったことがない通常業務でミスをしてしまったり、簡単な計算ミスや機械の操作ミスをしてしまう人も....

また学生さんの場合も同様、これまで普通にできていたことでミスすることが多くなることがあります。

 

先ほどもお話ししたようにストレスが溜まってくると集中力が続かなり、結果としてミスも増えてしまいます。

「最近ミスが続いているな」という心当たりがある人は、がむしゃらに頑張るのではなく一度ゆっくりと休息をとるべきでしょう。

 

あしゅ
職場でミスが連発していた時期がありました。簡単な業務でさえミスをするようになり「このままではまずい」と感じるように。それでも仕事を続けた結果「またミスしてしまうのでは」という不安が常に頭から離れなくなり、適応障害になってしまいました。

 

 

意欲の低下

 

休むべき時のサインの3つ目は意欲の低下。

 

これまでやりたいと思ってやっていたこと、頑張りたいと思って努力していたことがどうでも良くなったと感じている人はいませんか?

ストレスが溜まると集中力が下がったりミスが多くなってしまうこともあり、自信を無くしたり意欲が低下してしまう人もいます。

 

やる気を継続させるためにはうまくストレスを対処していくことも大切になります。

 

やる気の低下の中でも危険なのは、食欲の低下やこれまで楽しいと思っていたことでさえ意欲がなくなってしまったという人。

趣味など自分が楽しいと感じていたことでさえ、やる気がなくなってしまったという人は特に意欲の低下が進んでしまっています。

 

何をするにもやる気が起きないという場合は精神的な病気に既になってしまっている場合もあるので、精神科や心療内科で一度診察してもらうのもいいでしょう。

 

 

無気力になり不登校になる原因と対策。燃え尽き症候群の可能性あり

  無気力になり不登校になった学生さんへ。 Aさん不登校になり無気力状態が続いている Bくん無気力になり不登校になった原因が分からない と悩んでいませんか?   こんにちは、あしゅ ...

続きを見る

 

偏食、嗜好品の摂取量の増加

 

休むべきサインの4つ目は、偏食や嗜好品の過剰摂取。

 

アルコールの量やたばこを吸う頻度が増えたと感じている人、また最近こればかり食べてしまうという人もストレスが溜まっているのかもしれません。

アルコールやたばこの過剰摂取は皆さんご存知の通り、体には良くありません。

アルコールやたばこの量が多くなっている場合、イライラしていることや不安に感じていることも増えているかもしれません。

 

また気づかれにくいですが、偏食が続いている人も危険です。

 

偏食が続いてしまっているのは、偏食だけではストレスが解消できていないことの証明。

「毎日これを食べないとやっていけない」という人は、自分のストレスが溜まり続けていることを把握しておきましょう。

 

あしゅ
食生活を見直すことでストレスのたまり具合が見えてくることは結構多いですよ。

 

 

物忘れが多い

 

休むべきサインの5つ目は物忘れの多さ。

最近少し前の記憶がなかったり、さっき言われたことを忘れてしまうということが頻繁に起きていませんか?

 

ストレスが溜まると集中力も落ち、注意力も散漫になりがち。

注意力が落ちると聞いていたつもりでも頭で理解できていなかったり、ぼーっとしていた結果何をすべきだったか忘れてしまうという事も起こりやすくなります。

 

注意力が散漫になると事故を起こしやすかったり、ミスを引き起こす原因にもなります。

物忘れが多い時は「ストレスが溜まっているのかもしれない」と自分自身に言い聞かせ、休息を大切にしましょう。

 

あしゅ
ストレスを感じながら職場で働いていた時、明らかに物忘れが多くなりました。少し前に上司から言われたことを忘れたり、ついさっき何の業務をしていたか忘れてしまったり....制服を持っていくことを忘れたこともありましたね....

 

眠れない、眠り過ぎる

 

休むべきサインの6つ目は不十分な睡眠。

ストレスが原因で眠れない、または眠り過ぎてしまうなど人によってストレスによって起こる睡眠障害は様々。

 

「明日学校に行きたくない」「明日職場に行きたくない」と感じている人の中には、明日への不安から涙を流しながら眠ろうとしている人もいるかもしれません。

また平日身体的にも精神的にも疲労がたまっている人の場合、常に眠たいと感じている人もいるでしょう。

 

寝付けない、寝る前に不安で涙が出る、死んだように寝る生活が続いている、悪夢ばかり見るなど、これまでなかった症状が出ている場合はストレスが溜まっている危険性が高いかもしれません。

 

あしゅ
ストレスが溜まっていることに気づいていなかった時、休日ずっと眠ってしまい何もできない状態が続いていました。平日の仕事が終わると気が抜けてしまい、だんだん家事などもおろそかに。そのうち職場に足を運べなくなってしまいました。

 

不登校生が『明日は行く』と言う理由と対処法「毎日葛藤しています」

  不登校生が「明日は学校に行く」と言うのに学校に行かない理由を知りたい親御さんへ Cさん学校に行けないのになぜ『明日は行く』と言うの? Dさん『明日は行く』と言って学校に行けなかった時、親 ...

続きを見る

 

遅刻することが増えた

 

休むべきサインの7つ目は遅刻の増加。

 

最近遅刻が続いていませんか?

ストレス過多による睡眠異常によって、眠りが浅くなってしまう人も多いです。

また職場や学校に行かないとと思うと体が重たくてなかなか動けないと感じている人もいるかもしれません。

 

真面目に仕事や学校に行くのは素晴らしいこと。

しかし体も心も壊してまで行く必要はないと私は考えています。

 

あしゅ
学校に行けない日が増えてきた頃、毎日のように遅刻していました。学校に行かなければいけないのは分かっていても思うように体が動かず、天井をぼーっと眺めたり意味もなく涙が流していました。

 

逃げることは悪いことじゃない。逃げる時の見分け方と逃げた後を話す

  逃げることは悪いことなのか知りたい方へ。 Aさん逃げたいけど逃げるのも怖い Bくん逃げるのは甘えだと言われた と苦しんでいませんか?     こんにちは。あしゅです。 ...

続きを見る

「しんどいのに休めない」精神病経験者が語る疲れた時の対処法8個

  疲れたと悩んでいる方へ。 Bくん最近『疲れた』が口癖になっている Cさん人生に疲れてしまった と悩んでいませんか?   こんにちは、あしゅ(@asyulog)です。 私はこれま ...

続きを見る

 

 

人と目を合わせられない

 

休むべきサインの8つめは人と目を合わせられなくなった時。

 

『なんだか人と目を合わせるのが怖くなった気がする』と感じている人はいませんか?

精神的な疲労がたまってくると人と接することが億劫になったり、一人で居たいなと思う時間が増えていきます。

また中には人間関係の悪化から人間不信になってしまっている人もいるかもしれません。

 

あしゅ
人と目を合わせられない、人とうまくコミュニケーションが取れないと感じている人は一度病院に行ってみるのもおすすめ。視線恐怖症や対人恐怖症、社交不安症、場面緘黙症など様々な病気が考えられます。自分の病名を知るだけでも精神的に楽になれる部分がありますよ。

 

【精神的に弱い人向け】関わらない方がいい有害な人の6つの特徴

  人に振り回されるのがうんざり...と思っている方へ。 Aさん人に振り回されたくない Cさん良い人間関係を作りたい と悩んでいませんか?   こんにちは、あしゅです。 私は今まで ...

続きを見る

 

SNSを見なくなる

 

 

休むべきサインの9つ目は、SNSの見る頻度が下がった時。

 

これまで楽しく使っていたSNSを見ても何も楽しくない、他の人比較して劣等感を抱いてしまうと感じるようになっていませんか?

精神的な疲労が続くと私生活(プライベートな時間)がどうでも良くなってしまったり、SNSの中の同年代の人と比べて生活が楽しいと思えない現実にうんざりしてしまったり....

 

SNSをうまく利用するためには自分が楽しいと思えるかが大切。

人と比べて精神的にしんどくなってしまう人は、SNSから一度距離を取って自分の時間を大切にしてみましょう。

 

あしゅ
自分は今でもSNSからは距離を置いています(リアルの友好関係のみ)。私の年代になるとInstagramは結婚や出産、マイホームの購入、仕事の飲み会などリアルが充実している人の情報が嫌になるほど入ってきます。自分にとってプラスにならないのであれば意味がないと思い、もうほとんど放置しています。

 

病み垢とは何?精神疾患の人が病み垢を作る意味とメリット

  Bくん病み垢って何? Cさん精神疾患の人が病み垢を作る理由を知りたい と考えた事はありませんか?   こんにちは、あしゅです。 私は今まで何度も精神疾患に陥り、何度も消えたいと ...

続きを見る

 

急に涙が出てくる

 

休むべきサインの10個目は、急に涙が出てくるようになった時。

特に大きな理由はないのに急に涙が出て止まらない、落ち込みやすくなったと感じることが増えていませんか?

 

急に涙が出てくる状態は精神的にもかなり追い詰められている状態。

心の奥底で自分が感じている『嫌だ』『疲れた』という感情に自分自身でも気づけていないのかもしれません。

 

仕事や学校、人間関係、家族関係などで『実は嫌だ』と思っている節がないか一度自分を見直してみましょう。

そして心の奥で『実は嫌だ』と思っていたことが分かるまで少しの間、自分を大切にするためにも休息を取ったりして自分一人の時間を大切にしてみてください。

 



まとめ 休むべきサインを放置すれば病気になる

 

記事のポイントをまとめます。

休むべき時のサインは①集中力の低下、②ミスの増加、③意欲の低下、④偏食や嗜好品の摂取量の増加、⑤物忘れの増加、⑥睡眠障害、⑦遅刻の増加、⑧視線恐怖、⑨SNSを見る機会の減少、⑩涙が急に出てくる

 

休むべき時のサインを見逃したり、『まだ大丈夫』と思って放置すると最終的には精神疾患になってしまうこともあります。(既になってしまっている人もいるかもしれません)

 

私自身『今は頑張るしかないんだ』としんどい気持ちに蓋をして頑張り続けた結果、不登校にもなりましたし、職場に行けなくもなりました。

頑張ることも大切なことですが、精神的にもしんどいときは休まないと後々とんでもないことになることを私は何度も経験しました。

 

心に蓋をすると自分の感情に鈍感になる分、自分の精神的な異常に気づけず『自分がおかしい』と気づいたときには既に病気だったということもよくあります。

 

 

精神疾患は一度なってしまうと再発しやすくなったり、何よりも闘病中自分の無力さに絶望を感じる日々が始まります。

私は辛い辛い闘病生活を経験した精神疾患経験者としても、できるだけ精神疾患になり心を病んでしまう人を増やしたくありません。

 

休むべき時のサインが出た時は今の自分は危険なんだと認識して、早め早めに休息をとるようにしてくださいね。

 

 

YouTubeでもメンタルヘルスに関する情報を発信しています!文面よりも動画の方が見やすいという方はぜひ見てみてくださいね!
あしゅ

 

 

あしゅ

 

精神疾患持ちが熱弁!メンタルが弱っている時におすすめの映画6選!

  メンタルが弱っているときにおすすめの映画を知りたい方へ Aさんメンタルが弱っているときに映画を見るポイントを知りたい Bくんメンタルが弱っているときにおすすめの映画が知りたい と考えてい ...

続きを見る

精神疾患の私が心を癒すためにした方法7つ!心が疲れている人の特徴

  心を癒す方法を知りたい方へ。 Aさん最近心が疲れている気がする Cさん心を癒す方法を知りたい と考えていませんか?   こんにちは、あしゅです。 私はこれまで不登校になったり、 ...

続きを見る

将来の夢は必要ない。将来の夢がわからない学生さん向け将来の探し方

  将来の夢がわからない学生さんへ。 Aさん将来の夢がわからない Bくん将来の夢がないから今後どうしたらいいかわからず不安 と悩んでいませんか?   こんにちは、あしゅです。 私は ...

続きを見る

-メンタルヘルス
-, ,

© 2024 あしゅろぐ Powered by AFFINGER5